F900XRの12ヶ月点検とR1250RSの試乗
やぁ 今日は1週間延期になっていたF900XRの12ヶ月点検に行ってきたよ。
ディーラーは今日から営業再開と言うことで、朝1番で到着したけど電話が鳴りまくっていたね。
特に気になるところはない(あまり乗っていない)ことを伝え点検してもらったよ。
しばらく店内の展示車や中古車を見てからR1250RSを試乗させてもらったよ。
1時間ちょっとで戻ってくる予定が、思いのほか交通量が多くて2時間ほど走ることになったよ。
ルートは志賀島を時計回りで走るルート。
反時計回りでも良かったけど、前に車がいたからね。
前傾姿勢がどれくらいか、久しぶりの前傾姿勢で手首等の負担がどれくらいか気にしながら走ったよ。
また、足の曲がり方も気をつけていたよ。
結構ステップ位置とシートの関係で足を曲げすぎるバイクも多いからね。
結論としてはポジションがベストマッチだったよ。
手首もロードバイクほど痛くならなかったし、排熱も思ったほどキツくなかったよ。
F900XRだと同じルートで止まるとかなり暑かっただろうからね。
また軽い前傾なのでお尻に体重がかかる割合が減って痛くなることがなかったよ。
帰りに乗ったF900XRはコンフォートシートでも少し痛くなったから、姿勢は大事だね。
エンジンも以前の1200ccとは違いコンフォートな印象を受けたよ。
R1200GSとR1200RTLCを乗り継いで進化を感じたけど、1250になってさらに進化しているね。
すぐに買い換えることはないけど、次の車種の最有力候補だね。
とりあえずディーラーに戻って総額どれくらいかは確認したよ。
その後うけとっとF900XRでどこかに走りに行こうかとも思ったけど、給油警告が出たので高速で一気に帰宅。
ディーラー周辺のスタンドとリッターあたり15円くらい単価が違うからね。
オイル交換も済ませて調整のすんだ我が愛車も快適だったよ。
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
- 給油(2022.06.09)
- バイク通勤(2022.05.23)
- アイコニックグロウ(2022.05.13)
- 今回の燃費(2022.05.08)
- F900XRの12ヶ月点検とR1250RSの試乗(2022.05.07)
「F900XR」カテゴリの記事
- 給油(2022.06.09)
- バイク通勤(2022.05.23)
- F900XRの12ヶ月点検とR1250RSの試乗(2022.05.07)
- 今日もバイク通勤(2022.04.22)
- ツーリング(2022.03.13)
コメント