OM-1のAF動作確認
やぁ 今日は朝から雨だったね。
昼前から昼食を兼ねてでかけて14時前に帰宅。
その後も雨が降っていたので出かけずにOM-1を触っていたよ。
昨日、ZD50mmで動作確認をしてAFが向上している感じだったので、今日は他のレンズも使って確認してみたよ。
ZD50mmはフォーサーズレンズの中でもかなり古い作りだけどE-5で使うよりも快適に使えそうな感じがしたよ。
そんなわけで今日はAFの動作が遅そうなレンズを中心に確認してみたよ。
試したレンズは次の通り。
ZD35-100mmF2.0
ZD50-200mmF2.8-3.5
シグマ105mmF2.8
シグマ135-400mmF4.5-5.6
まずは一通り装着してAFの動作確認。
迷いが少ない印象だね。
違和感なくAFが機能している感じだったよ。
同じ環境でE-M1 MarkIIIでも確認したけど、こちらはピントが合うのに少し時間がかかったり迷ったりするかんじ。
迷った際の動きがOM-1だと動きが小さいけど、E-M1 MarkIIIだと大きいと感じたよ。
全般的にOM-1でのフォーサーズレンズの動作は違和感なく快適に使えそう。
E-5のようなフォーサーズ専用機よりも使いやすい感じだね。
135-400mmはMarkIIIに比べてE-5のほうが使い勝手がいい印象だったけど、OM-1のほうが更に上かな?
次は外に持ち出してもう少し色々と確かめてみるよ。
ちなみにマイクロフォーサーズレンズのMZD45-150mmF2.8で室内撮影したけどAFは爆速だったよ。
| 固定リンク
「フォーサーズ関係」カテゴリの記事
- OM-1始動(2022.03.30)
- OM-1のAF動作確認(2022.03.19)
- 2021年を振り返る(物欲編)(2021.12.28)
- 紅葉撮影(2021.11.13)
- 七夕(2021.07.07)
「マイクロフォーサーズ」カテゴリの記事
- M.ZUIKO 12-40mm F2.8 Pro II到着(2022.04.14)
- 早いじゃないか(2022.04.12)
- OM-1始動(2022.03.30)
- 点検に(2022.03.20)
- OM-1のAF動作確認(2022.03.19)
「E-M1 MarkIII」カテゴリの記事
- 点検に(2022.03.20)
- OM-1のAF動作確認(2022.03.19)
- OM-1到着(2022.03.18)
- O-M1?(2022.02.09)
- 初洗車(2022.01.03)
「OM-1」カテゴリの記事
- OM-1始動(2022.03.30)
- 点検に(2022.03.20)
- OM-1のAF動作確認(2022.03.19)
- OM-1到着(2022.03.18)
- 発送されたようだ(2022.03.16)
コメント