ピノをデッドニング
やぁ 今日は朝から眼科に行ってきたよ。
定期検査とコンタクトの購入でね。
朝1で行ったけど、終わったのは10時だったよ。
それから帰宅してピノのデッドニング作業開始。
ビニール剥がしてブチルゴムを取るのに手間取ったよ。
運転席側から始めたけど、ゴム取りに1時間くらいかかったよ。
それからはサクッと作業が進んだよ。
なぜか助手席と運転席側の写真が混ざっているけど気にしないでね。
スピーカーは事前に交換しておいたよ。
TS-F1740
中古も考えたけど、小物集めたりしたら新品買った方が安かったからね。
これを取り替えてドアの振動が酷いのと音に締まりがなかったのでデッドニングを実行したよ。
材料はエーモンのデッドニング入門セット。
普通車のドア2枚用なので、材料が少し余ったよ。
そんなわけでリアスピーカーの後ろに制振剤と吸音スポンジを貼っておいたよ。
音は劇的に変わったとかではないけど、余計な振動がなくなって音の粒が感じられるよ。
付属していたCDを使って振動箇所を確認していたら、隣に止めていたG31のセキュリティが反応したよ。
かなり低温で振動していたんだろうね。
しかも車1台分空けていたのに。
そんなわけで、スピーカーからはしっかりと音が出るようになったので、次はコンポを交換だね。
| 固定リンク
« 今日は良かった? | トップページ | ゆるポタ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ご報告(2022.09.30)
- 朝から雷雨(2022.09.27)
- 代休(2022.09.26)
- 微妙に暑い(2022.09.25)
- RG RX-93ff完成(2022.09.24)
コメント