峠越え
やぁ 今朝は激しい雨だったね。
東京では地震で大変だったようだね。
雨が降っていたので、、がっつり朝寝をする予定がいつも通り起床。
午前中、ゆっくりしていたら雨が止んだので久し振りに高圧洗浄機を引っ張りだして車とバイクとMTBを洗車。
車はコーティングまでしたよ。
それでも午前中には終わってしまったので、昼過ぎから自転車を漕いできたよ。
今回は試走が延びのびになっていたRock5000で走って来たよ。
シフターケーブルをXTRグレードに変更してタイヤも26×2,1のブロックタイヤにしたんだけど、この交換をしたのがかなり前なんだよね。
雪が積もったらこれで行こうと思ってたから2月くらいかな?
とりあえずEXRからボトル、空気入れ、サドルバック、RFLKTを移植して準備完了。
とりあえず行き先も決めずいつものバイパスへ。
そこからいつも通りの貯水池を目指して走行。
なかなかいい感じで坂を上れたので、調子に乗ってそのまま峠越えに決定。
北九州の畑峠なんだけど、バイクや車では良く通っていたけど、それも10年前の話しなんだよね。
そんな訳で、いたる所が当時と変わっていたけど頑張って登ったよ。
途中、2回程休憩したけどなんとか登りきったよ。
頂上で引き返そうかとも思ったけど、運動にならないので河内貯水池側に降りたよ。
たしか湧き水が汲める所があったよなと思いながら走ったけど、無くなっていたよ。
そのまま大蔵に降りて、ミニストップが出来ていたのでそこで休憩。
カロリー補給と水分補給をしていたけど、隣に座っていた女子高生が意味不明な会話をしていたよ。
そこから八幡経由で帰宅したけど、山間部が寒くて身体が冷えきってしまったよ。
今回の走行データ
獲得標高 1162m
走行距離 45km
消費カロリー 2404
平均心拍 133
最大心拍 170
平均速度 13.77km/h
まだまだ頑張らないと、全然駄目だね。
つぎはEXRでチャレンジかな。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- タイヤ交換からのライド(2022.09.23)
- 明日から4連休(2022.09.22)
- 今日は自転車(2022.09.11)
- Bryton Rider750の顛末(2022.08.26)
- ジャンク品到着(2022.08.25)
コメント