« 体力落ちまくり | トップページ | 再びApple Storeへ »

2014.03.08

BMW i3に試乗して来た。

やぁ 今日は午前中に車を洗ったよ。

天気が良かったから昼から久し振りに自転車に乗ったよ。

今年になってのお決まりコースを走ったけど、タイムアタックする坂の途中で断念。

Img_0803

この先から更に勾配がきつくなるのでね。

15km程走ってみたらペースはそれほど落ちてなかったよ。

徐々に距離とペースを延ばして行きたいね。

帰宅してからはBMWのディーラーへ。

i3の試乗車が入ったと担当者から連絡を受けたので、試乗予約して行ったよ。

Img_0804

九州では3店舗しかないらしい。

モーターショーでは気にならなかったけど、実際にまじまじと見るとタイヤが大きいと感じ、確認したら19インチだったよ。

しかも細めのタイヤでこの車種専用サイズらしい。

ボディの大半はFRPで軽量化。

屋根やフレームはカーボン。

内装等はリサイクル素材らしいね。

Img_0805

自分の目線から撮ったハンドル周り。

ハンドルがメーターと重なるんだよね。

iDriveは最新型が搭載されていたよ。

Img_0806

結構いたる所でカーボンを目にするよ。

Img_0807

こちらが標準仕様の内装。

なかなかいい感じだったよ。

そんな訳で見た目を堪能した後でいざ試乗!

モーターの加速がどんな物かと少しだけ踏み込んでみたけど、一気に速度が上がるね。

しかも目線は高いし、音は静かだし、気をつけないと免許の点数があっという間に増えてしまうよ。

走りはこんな形をしていてもBMWと判る物だね。

判るというよりは、15年間BMWに乗り続けて来て違和感が無かったと言うのが正しいかな。

エンジン車との一番の違いはアクセルオフの時だね。

ローギアで回転を上げておいて、そこからアクセルオフしたような感じ。

マニュアル車やバイク(除くスクーター)に乗り馴れてると直ぐになれると思うよ。

さすがにEVとして専用設計されただけに、無理が無いと言った印象。

満充電での走行距離が短いから、買うならレンジエクステンダー搭載車になるかな。

その前に、家を買わないと買えないけど。

自宅に200Vの充電装置を設置しないといけないからね。

このiシリーズは専門の教育を受けたスタッフじゃないと対応出来ないらしく、色々と聞かせてもらったよ。

2時間程ディーラーで過ごしてから、今度は折尾での飲み会に参加。

2月末の研修疲れが出ているのか、胃の調子が少し気になっているので今回はオレンジジュースで盛り上がったよ。

次は少し呑みたいかな。

|

« 体力落ちまくり | トップページ | 再びApple Storeへ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

BMW」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BMW i3に試乗して来た。:

« 体力落ちまくり | トップページ | 再びApple Storeへ »