« ステムとハンドル購入 | トップページ | 60mm F2.8 »

2012.09.18

Rock5000復活

やぁ 今日も遅めの夏休みだったよ。

そんな訳で、これまで集めて来たパーツを使って自転車の修理をしたよ。

まずはこれまでの状況。

Rock500_1


Rock500_2

Rock500_3

Rock500_4

Rock500_5

Rock500_6

Rock500_7

Rock500_8

錆だらけな上に、ギアが欠けてたんだよね。

Rock500_9

Rock500_10

Rock500_11

Rock500_12

とりあえずパーツクリーナーで清掃。

Rock500_13

スプロケを外したら8速が半分無くなっていたよ。

Rock500_14_2

新しいスプロケを装着。ついでなので9速にしたよ。
グレードもアップ!

Rock500_15

取り付け部は前のものを流用

Rock500_16

クランクを外して前ディレーラーを取り外し。

Rock500_17

アセラだね。

Rock500_18

BBを外したよ。
そこまで汚れてないかな?

Rock500_19

取り外したBB

結構汚れてるよね。
外すのはそれほど苦労しなかったよ。

Rock500_20

新しいBB

スクエアからオクトリンクに変更。
ホローテックIIじゃないのは安く落札したクランクが対応してなかったため。

Rock500_21

清掃して取り付け。

問題ないね。

Rock500_22

こちらはハンドルの比較。
若干幅が広がったよ。

Rock500_23

新しいステムとの比較。
15mm程延長。

Rock500_24

ハンドル装着

Rock500_25

クランク取り付け。
新品を安く落札出来たよ。

Rock500_26

リアディレーラー
こちらは中古だよ。

Rock500_27

フロントディレーラー
こちらは新品。

Rock500_28

ペダルとチェーンを装着。
ペダルも交換したよ。
ビンディング対応だよ。

Rock500_30

ハンドル周り。
グリップは付け替える予定。
ブレーキレバーとシフターは一体型のLXグレード。

今回変えたコンポの中でこれ以外はXTだよ。

本当は前後ブレーキも変えたかったけど、部品の入手が出来ずに今回には間に合わなかったよ。

とりあえず走れる様にして歯医者まで試運転して来たよ。

体力の衰えを実感して終わったよ(爆)

いや、自転車は見事に復活したよ。

でも動かす人が衰えすぎてるよ。

暫く体力造りに励まなければね。

あ、歯医者は無事に終わったよ。

つぎはまた半年後だね。

|

« ステムとハンドル購入 | トップページ | 60mm F2.8 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Rock5000復活:

« ステムとハンドル購入 | トップページ | 60mm F2.8 »