レンズあれこれ
やぁ E-M5にフォーサーズ用レンズを付けて色々試したよ。
描写は問題ないだろうから、AF等の動きを中心に確認。
と、言っても室内で大した被写体もないから作例はないんだけどね。
試したのは12-60mm,14-35mm,50mmマクロ、35mmマクロ、8mmフィッシュアイ、14-42mm,70-300mm,シグマ30mmの8本だよ。
SWDは細かく動きながら合焦する感じ。
コントラストAF対応レンズは普通の動作(動きは遅いけど昔のコンデジより良いかな)
コントラストAF非対応レンズは軽いレンズだと動きは問題ない感じ。
ただしピントは合いづらい。
シグマレンズは細かく動きすぎる感じだったね。
これが日中の屋外の撮影だとどう変わるか判らないけど。
フォーサーズ機と併用して行くつもりだから問題ないし、早い動きものも撮影しないからね。
SWDレンズは14-35mmはレンズのガラスが重すぎるので激早にはならないとオリンパスの人が言ってたなぁ
とりあえず次は日中屋外での撮影だね。
| 固定リンク
「マイクロフォーサーズ」カテゴリの記事
- M.ZUIKO 12-40mm F2.8 Pro II到着(2022.04.14)
- 早いじゃないか(2022.04.12)
- OM-1始動(2022.03.30)
- 点検に(2022.03.20)
- OM-1のAF動作確認(2022.03.19)
「E-M5」カテゴリの記事
- 成長記(2016.11.17)
- 2013年を振り返る(物欲編)(2013.12.30)
- E-M5修理完了(2013.09.21)
- E-M5里帰り(2013.09.13)
- 恵比寿によってみた。(2013.09.06)
コメント