長崎旅行紀(1日目)
連休だし、日本経済復興のためにもお金を回そう!と言うことで、長崎旅行をすることにしました。
今年の目標として九州外への旅行を上げていましたが、まだ先は長いのでとりあえず九州制覇を先にしてみることにしました。
そんなわけで、行き先が決まったのが4月10日だったのですが、いつものホテルはシングルしか空いていませんでした。
仕方ないので、職場の互助会の方から検索。
ちょっと予算オーバーでしたが、JALシティ長崎に予約を入れました。
それから彼女と長崎のどこに行くかを検討。
とりあえず初日はベタなコースを回ることにしました。
年度始めでバタバタしていましたが、無事に旅行初日を迎えることができました。
そんな本日は渋滞するかもと言うことで、自宅を9時に出発。
10時過ぎに彼女を拾ったのですが、その時すでに高速の渋滞は始まっていました。
福岡インターから乗ろうと思ってたけど、諦めて東背振トンネルを越えて、東背振インターから高速へ。
オール下道でも良かったのですが、到着予定時間がチェックインギリギリになってしまうので余裕を持って高速を利用しました。
途中、武雄JCTのところで若干渋滞しましたが、その後は問題なく長崎市内まで行きました。
まずはお昼にあごだしラーメンを食べるぞ!と決めていたので、あご家へ。
前回来たのが、4年前の出張の時ですから場所などの記憶が微妙でしたが、ナビを駆使して無事に到着。
後のことも考えて普通のあごだしラーメンにしました。
本当はここでビールでも行きたい所でしたが、車をホテルに入れてなかったので断念。
とりあえずラーメンを二人で堪能しました。
それから眼鏡橋が近かったので、歩いて見学に。
腹ごなしも終わり、時間もちょうど良くなったのでホテルに移動してチェックインしました。
14時過ぎにチェックインし、荷物をおいてすぐに街へ繰り出しました。
まずは中華街を散策し、港公園へ。
こちらはランタンフェスティバルの時にしか来たことがなかったので、新鮮な感じでした。
それからオランダ坂を経由してグラバー園へ。
ずっと歩いて移動しましたが、裏道でも結構な数の観光客を見かけました。
グラバー園をまったりと堪能して、岩崎の大トロ角煮饅を食べ、大浦天主堂を見て一旦ホテルへ。
彼女の希望していた美輪明宏生誕の地周辺の詳しい場所を調べ、再び街に繰り出しました。
こちらは初めて行く所でしたが、なんとか到着。
その後、出島まで足を伸ばしてみたら、幸いゴールデンウィーク期間中は営業時間延長と言うことで入園してみました。
初めて中にはいって念願のミニチュアを見ることができました。
30分ほど園内を散策してから再び中華街へ。
夕食をどこにしようかと数件回りましたが、すぐに食べれる江山楼のコースにする事にしました。
以前、ランタンフェスティバルの時に出張で来た時もすんなりはいれたので。
注文したのは前回と同じまんぷくコース。
前回何を頼んだか忘れていましたが(爆)
前菜から始まり、
フカヒレのスープ
エビとフルーツの炒め物
蟹と卵の炒め物
豚の角煮
ちゃんぽん
王ちゃんボール
ごまプリン
以上の内容でしたが、彼女は王ちゃんボールで撃沈してました。
自分も頑張りましたが、二次会に行く余裕はありませんでした。
あまりに満腹になりすぎたので、腹ごなしに市内を散策。
1時間ほど歩いてコンビニで買出しをしてからホテルに戻ってきて本日は終了となりました。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 台風の休日は(2018.09.30)
- 2017年を振り返る(物欲編)(2017.12.26)
- Stylu1(2017.10.15)
- 大雨と荷物到着(2017.07.07)
- 2016年を振り返る(物欲編)(2016.12.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- モーニング(2021.01.17)
- 外出自粛要請が出ているけど(2021.01.16)
- 雨だ!(2021.01.12)
- 洗車(2021.01.11)
- 溶け出したけど(2021.01.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「E-P1」カテゴリの記事
- 成長記(2016.11.17)
- 2016年が始まった(2016.01.01)
- M.ZUIKO 40-150mm F2.8Pro テレコンキット(2014.11.30)
- 久し振りに海の中道(2012.04.15)
- サンタがやって来た(2011.12.25)
コメント