BootCamp環境の移行失敗
MacBook AirのBootCamp環境をMacBookから移行しているのですが、起動途中で落ちてしまいます。
まあ元々MacBookAir(Late 2010)はVistaの対応はしていないようなので仕方ないのですがね。
とりあえず普通にVistaをBootCampにインストールしたら問題なく起動しました。
やはり元の環境がいけないのかなぁ
家で使っているiMacのBootCampがWindows 7 Professional 32bitなのですが、先日メモリを8GB化したので64bit化したいんですよね。
こちらを64bit化してAirを32bitで運用しても良いのですが、使用頻度から行くとAirでのBootCampの方が若干多いかなぁ
そうなるとAirの方を64Bit化するべきか・・・
その前にWindows環境をもう止めるかな(一応XPマシン持ってるし)
| 固定リンク
「Mac関係」カテゴリの記事
- M1(2020.11.11)
- iPhone12(2020.10.14)
- 色々新商品(2020.09.16)
- Wear OS by Google(2020.09.14)
- 寝れなかった(2020.09.13)
コメント