コスモス撮影
今回もレイヤーさんと遭遇したのは秘密です(笑)
今回は、先日頂いたフィルムの試し撮りも兼ねていたので、機材は次の通り。
OM-1初号機
E-1
E-300
E-330
レンズは50mmF2.0マクロと11-22mm、EC-20です。
E-330の縦横センサーの調子が悪いのも確認したかったので、E-330がメインです。
彼女はOM-10とE-520を持ち出していたのですが、体調不良のためずっと休んでました。
そんな訳で、彼女が休んでいる間に撮影して来ました。
ここまではE-330と50mmマクロの組み合わせ。
ここまではE-300と11-22mmの組み合わせです。
E-300の写真は取り込み後、ホワイトバランスと色合いを少し調整しています。
しかしオリンパスブルーは健在ですね。
操作体系が現行のEシリーズとかなり違うので操作忘れている部分も結構ありました(笑)
連写の設定が出来ないと悩んだり(ノイズリダクションがオンになってました)してました。
1時間程撮影したら彼女も少し回復したので動物を見たりして園内をブラブラ。
記念撮影したけどピントが合ってませんでした。
1時間程ブラブラしてから海浜公園を後にし、海の中道の道の駅へ。
夕方だったので食堂は終わってました。
その後、晩酌亭で焼き鳥を買い込んで家飲みしてました。
前回は24本に豚足2本でしたが、今回は32本に豚足2本です。
先週から鶏づくしだから、そのうち羽根が生えるな(爆)
| 固定リンク
« 今日は研修でした。 | トップページ | ウラー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ご報告(2022.09.30)
- 朝から雷雨(2022.09.27)
- 代休(2022.09.26)
- 微妙に暑い(2022.09.25)
- RG RX-93ff完成(2022.09.24)
「フォーサーズ関係」カテゴリの記事
- OM-1始動(2022.03.30)
- OM-1のAF動作確認(2022.03.19)
- 2021年を振り返る(物欲編)(2021.12.28)
- 紅葉撮影(2021.11.13)
- 七夕(2021.07.07)
「E-300」カテゴリの記事
- 秋は終わりか?(2020.11.24)
- 降らなかったじゃないか(2020.03.22)
- 雲海(2016.10.17)
- 久し振りにE-300での撮影(2014.04.28)
- 難しい・・・(2014.04.22)
「E-330」カテゴリの記事
- 2013年を振り返る(物欲編)(2013.12.30)
- コスモス撮影(2010.10.16)
- 赤霧島を求めて宮崎へ!(2010.10.09)
- 米谷 美久氏 逝去(2009.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント