今日はチキン南蛮です。
今日はチキン南蛮で有名なおぐら本店でチキン南蛮の予定なのですが、朝食からがっつり食べてしまいました。
しかもチキン南蛮取ってるし(爆)
とりあえず9時頃から朝食を頂き、10時にチェックアウトしました。
車を移動させ商店街へ。
さすがに10時過ぎではおぐらに並んでいる人も居ません。
市内にはコブクロTシャツを来た人があちらこちらに居ます。
彼女に「コブクロTシャツを来た人15人に遭遇すると良い事あるよ」と冗談を言ったりしてたのですが、15人どころか5倍近いコブクロTシャツと遭遇しましたよ(笑)
今日は帰りに南小国のプチトマトでフィルムを大量に貰う予定なので、手みやげにチーズ饅頭を購入。
昨日のネコに会いに行ったら、おぐら本店にはすでに行列が出来ていました。
自分は並んで、彼女は暫くネコと戯れていました。
(草を食べているところを無理矢理捕獲されたのでそっぽ向いてます)
11時になりお店がオープンすると行列が一気に進みましたが、自分たちのちょっと前で止まり、そこから進みません。
結局12時頃にお店に入れました。
以前、瀬頭店には行った事があったのですが、本店は初めてです。
(出張の時に来たら休みでした)
朝食を食べ過ぎた事もあり、結構なボリュームでしたが美味しかったです。
彼女は食べきれなかったので、自分が1.5人前食べた事になります。
おぐらの行列にもコブクロTシャツ多かったなぁ
無事に目的を達成出来たので、お店を後にして再びネコに会いに行きました。
彼女が仕入れて来た情報によると、この辺りは地域ネコが多いそうです。
写真のネコ達もそうらしいです。
また、後で知ったのですが、この辺りは猫のあしあと通りと言うそうですね。
彼女は足跡に気づいてましたが、自分は気づきませんでした。
ネコ達に別れを告げ、県庁を見てから宮崎市を後にしました。
南小国に寄らないと行けないので、国道10号を北上し、延岡〜高千穂〜阿蘇のルートで行こうかとも思いましたが、折角ETC割引もあるので宮崎ICから高速に乗り熊本ICを目指す事にしました。
途中のPAでは遠くまで広がる青空が気持ちよかったです。
途中、彼女の提案で小林ICで降りたのですが、一般道に出たとたん渋滞!
生駒高原のコスモス見物の列らしいです。
あまりの渋滞に小林ICから高速に乗り直す事も出来ず、えびのICまで下道で移動。
えびのICから再び高速に乗りえびのPAで休憩。
ここで彼女は旅の目的の一つである旅するチェブラーシカ鹿児島バージョンをゲット!
えびのPAを後にし続いて宮原SAで休憩。
ここでは熊本バージョンをゲットしてました。
ガソリンがエンプティになっていたのでここで給油。
熊本ICで降りて入れたら安いだろうなと思いつつ満タンにしてしまいました。
その後、熊本ICで降りたらやはり安かったですorz
熊本市内から先月と同じルートで阿蘇を目指し、途中から大観峰方面にそれて途中休憩。
すっかり秋模様ですね。
しばらく写真撮影などをしつつ休憩してからプチトマトへ移動。
17時過ぎに到着しました。
到着するとちょうどフィルムをくれると言う方が帰ろうとしているところでした。
直接お会い出来て無事にフィルムを頂きました。
が、大量過ぎたりします(笑)
しかも120のベルビアやスーパーHGが大量にあります。
期限は18年程前に切れていたりします。
一人じゃ使い切れないなぁ
とりあえずフィルムが欲しかったので使えるだけ使ってみましょう。
夕食を食べる予定もあったので、何を食べようか悩みました。
鶏三昧だったのに天草大王に惹かれ、スッポンも捨てがたいと思いながらも結局は天草大王のパスタにしました。
しかもクリームで作ってもらいました。
彼女も同じ天草大王のクリームパスタといつものスッポンスープ。
彼女はソースをパスタに掛けながら食べましたが、自分は逆にパスタをソースにつけながらつけ麺スタイルで食べました。
宮崎の地鶏とは違う鳥の美味しさでした。
また、クリームなのに鶏の味がしっかりとしています。
あっという間に平らげてしまいました。
もう少しゆっくりしたかったのですが、時間も遅くなってたので1時間程でおいとましました。
何時食べてもおいしいパスタです。
残りの帰路は馴れた道でしたが、日田ICから高速に乗ったら鳥栖〜甘木が渋滞と表示されています。
甘木ICで高速を降りて後は下道で帰宅したのでした。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 台風の休日は(2018.09.30)
- 2017年を振り返る(物欲編)(2017.12.26)
- Stylu1(2017.10.15)
- 大雨と荷物到着(2017.07.07)
- 2016年を振り返る(物欲編)(2016.12.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「フォーサーズ関係」カテゴリの記事
- 秋芳洞へ(2021.02.11)
- ZD35-100mmF2.0の写り(2021.01.29)
- 検査の連絡(2021.01.28)
- 動作確認(2021.01.27)
- バッテリー確認(2021.01.26)
「フィルムカメラ」カテゴリの記事
- フィルム現像(2015.10.18)
- 現像に出して来た。(2014.02.02)
- 猫写真(2013.06.05)
- 今年を振り返る(物欲編)(2012.12.29)
- 久し振りにアトムシックス(2012.10.11)
「E-330」カテゴリの記事
- 2013年を振り返る(物欲編)(2013.12.30)
- 色々メンテ(2012.08.15)
- 可変NDフィルターを試した後に紅葉撮影(2011.11.27)
- 復活後の試し撮り(2011.06.24)
- 無事に終了(2011.06.23)
「E-P1」カテゴリの記事
- 成長記(2016.11.17)
- 2016年が始まった(2016.01.01)
- M.ZUIKO 40-150mm F2.8Pro テレコンキット(2014.11.30)
- 久し振りに海の中道(2012.04.15)
- サンタがやって来た(2011.12.25)
「マイクロフォーサーズ」カテゴリの記事
- 二輪とオープン(2021.02.21)
- 秋芳洞へ(2021.02.11)
- ZD35-100mmF2.0の写り(2021.01.29)
- 検査の連絡(2021.01.28)
- 2020年を振り返る(物欲編)(2020.12.29)
コメント