熊本旅行初日
今日から連休という事で、熊本に旅行してます。
九州道は工事渋滞と言う事で、彼女と合流して下道で熊本に向かっていたのですが、高速だけでなく下道も渋滞。
福岡市内を抜けるだけで1時間掛かってしまいました。
筑紫野ICから高速に乗り一路熊本へ。
植木ICの先で事故渋滞の表示があったので、植木ICでおりて3号線を通って熊本市内へ。
14時近くに辛島公園駐車場に車を停めて、くまもと阪神へ。
彼女の体調が朝から良くなかったのですが、取りあえずお昼を食べるべく8階の中華園へ。
事前に調べていた太平燕を食べに行きました。
自分はセットで、彼女は単品で注文。
セットの太平燕は少し小さめで、具も単品の方が豪華でしたが、美味しかったです。
手羽先はニンニクが利いてました。
次に行ったら単品を食べたいですね。
昼食をとり、彼女の体調も少し回復したのでお土産探しに交通センターの地下をうろついてました。
目的の物を見つけられず、30分程で撤収。
そのままホテルにチェックインして荷物を置いてから、今度は商店街をうろつきました。
街はお祭りでにぎわってました。
馬くんも頑張ってました。
彼女はコンビニで風邪の内服液を買って飲んでました。
その後、DrumBe9を探しつつ商店街を練り歩いてました。
途中、昔見た光景と再会。
17年前に初めてバイクで県外にツーリングした時に見た光景と同じです。
季節は一月程違いますが、ビラーゴ250を新車で買って乗り回していた頃です。
短い夏休みの最終日だったと思いますが、ふと思いつき早朝に出発して国道10号を南下。
宮崎のイルカ岬を目指しましたが、途中でツーリングマップルを2ページ程飛ばして見ていた事に気づき佐伯で断念して九州を横断。
へとへとになって夕方頃上の写真と同じような感じで熊本城を見つけました。
当時は時間も遅く駐車場も判らなかったので、このまま3号線に戻り帰宅した事を思い出します。
そんな思い出に浸りつつドラムBe-9を発見して鶴屋デパートでお土産を購入。
ホテルに戻り、バイク仲間との宴会までゆっくり休憩してました。
集合時間が近づきましたが、彼女の体調は本調子にならなかったので、彼女を残して集合場所へ。
熊本メンバーとは8年振りくらいの再会でした。
お店に移動する前にスザンヌの実家のお店を見たりして夜の熊本を堪能。
お店では、からしレンコンや馬肉の生姜焼きを頂きました。
写真の他にネギのぐるぐるも頂きました。
残念なのは馬刺が切れていた事でしょうか。
でも彼女が食べられなかったので、次回の課題という事で。
宴会は1時間30分程で1次会がお開き。
みんなは2次会へ移動しましたが、自分は彼女が心配だったので、ここでお別れとなりました。
ホテルに戻り、彼女の夕食を買い出しにコンビニへ。
熊本はコンビニでも太平燕があるんですね。
とりあえず買ってみました(笑)
彼女は昼と夜連続で太平燕でした。
そんな感じで熊本1日目は終わりなのです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ご報告(2022.09.30)
- 朝から雷雨(2022.09.27)
- 代休(2022.09.26)
- 微妙に暑い(2022.09.25)
- RG RX-93ff完成(2022.09.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 別府出張(2022.08.22)
- 高千穂牧場と霧島神宮(2022.05.02)
- 山口出張(2022.01.24)
- ケルヒャーK5でコンクリ清掃(2022.01.10)
- 忘年会(2021.11.30)
「フォーサーズ関係」カテゴリの記事
- OM-1始動(2022.03.30)
- OM-1のAF動作確認(2022.03.19)
- 2021年を振り返る(物欲編)(2021.12.28)
- 紅葉撮影(2021.11.13)
- 七夕(2021.07.07)
「E-1」カテゴリの記事
- E-1とZD50mm(2021.06.29)
- 2015年もよろしくお願いします。(2015.01.01)
- シンクロシューカーバー(2014.05.15)
- 久し振りにE-1(2013.05.22)
- オリンパスブルーは気持ちいい(2011.11.17)
「E-P1」カテゴリの記事
- 成長記(2016.11.17)
- 2016年が始まった(2016.01.01)
- M.ZUIKO 40-150mm F2.8Pro テレコンキット(2014.11.30)
- 久し振りに海の中道(2012.04.15)
- サンタがやって来た(2011.12.25)
「マイクロフォーサーズ」カテゴリの記事
- M.ZUIKO 12-40mm F2.8 Pro II到着(2022.04.14)
- 早いじゃないか(2022.04.12)
- OM-1始動(2022.03.30)
- 点検に(2022.03.20)
- OM-1のAF動作確認(2022.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント