E-P2の噂
一部では本日発表ではないかという噂でしたが、11月5日発表らしいですね。
だいたいこの次期のオリンパスの新製品の発表は木曜日が多いですしね。
で、ぼちぼちリークして来た情報では以下の通り
外観はほぼ同じ
ボディーカラーにブラックが追加
EVFは先日発表になったエプソン製ではないか?(144万画素、倍率1.15倍)
外付け外部マイクも発表(EVF、フラッシュと排他取り付け)
ボディデザインはほぼ変わらずE-P1のアクセサリーシューの所にGXシリーズやGH-1等のような端子が付いたくらいです。
まだ情報がすくないですがDMC-G1とDMC-GH1のような若干の違いで並販されるのかな?
| 固定リンク
「マイクロフォーサーズ」カテゴリの記事
- M.ZUIKO 12-40mm F2.8 Pro II到着(2022.04.14)
- 早いじゃないか(2022.04.12)
- OM-1始動(2022.03.30)
- 点検に(2022.03.20)
- OM-1のAF動作確認(2022.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
E-P2、以前はちょっとでっかくなった写真が出回ってましたが、
今回のものは、いかにもそれらしい感じで、まず本物なんでしょうね。
EVFはあったほうが良いのは確かですが、外付けで付けるほどではないかなぁ。
望遠レンズだと便利かもしれませんが。
お値段も気になるところですが、E-P1が下がって併売されてくれると
個人的にはうれしいかも。
投稿: MacBS | 2009.10.31 16:18
MacBSさん
コメントありがとうございます。
マイクロフォーサーズの立ち位置自体が発足当初から望遠より広角を計量小型化出来る面を強調してましたからね。
望遠系はフォーサーズでと割り切りしていってもらいたいものです。
E-P1の使い方から言ってあのスタイルではEVFの重要性はほとんど感じられないんですよね。
でも噂のエプソン製のEVFが載るなら覗いてみたいものです。
投稿: こじろう | 2009.11.01 00:55