散財
今日は朝から118iの修理に小倉へ行ってました。
118iは冷却水の警告が付くようになり、補給しても1ヶ月程で再度警告が出たので、どこかで漏れているだろうという事で修理に。
朝9時過ぎに入庫して、自分は朝食を食べに小倉の町に。
PURONTでミートソーススパを食べてから眼鏡を探しに色々な店を見て回りました。
眼鏡と言うより遮光眼鏡が欲しくて廻ったのですが、どの店も遮光眼鏡の事を言うとサングラスを出して来ます。
結局、全国チェーンの眼鏡屋5件程廻っても遮光の字すら出てこず小倉での購入は断念しました。
2時間程そんな感じで時間を潰してるとディーラーより原因が分かり修理するかの確認の電話が入りました。
原因はエンジンとホースを繋ぐ接続ピースからの水の滲みが原因。
放置しても仕方ないので修理する事に。
作業時間がかかるのでそれから更に3時間程時間を潰す事に。
とりあえず、E-620を持って来ていたので小倉城周辺を撮影して廻りました。
ソメイヨシノは散ってましたが八重桜が咲いてました。
また、お堀ではお子様が鳩とバトルしてました(笑)
リバウォークではおっぱいバレーの公開記念イベントと言う事で綾瀬はるかと監督が来るとかでイベントスペースは凄い人でした。
しかし、朝9時過ぎから椅子に座っている人が居ましたが、イベントは15時過ぎ位からでしたよ。
小倉の町をうろつきながら昼食取ったり、写真撮ったりして16時前に車を受け取りました。
今回の作業内容は以下の通り
接続ピースからの冷却水漏れ
部品代は10,000円程度でしたが、検査等の工賃が20,000円程掛かりました。
オーバーヒートしても仕方ないですからね。
車を受け取り一旦帰宅。
自転車に乗り換え散髪へ。
その後、地元の眼鏡屋にダメ元で遮光眼鏡の事を聞くと即答してくれました。
やはり、歴史のある眼鏡屋さんは違いますね。
ありがとう!直方の眼鏡のたつやさん!
そんな訳でゴルチエのフレームに遮光レンズを入れて作ってもらう事に成りました。
車の修理代より高い出費でしたが、これで日常生活が楽になります。
その後駅前のカンロクカメラで先週見つけて気になっていたアトムシックスを購入。
結構マニアックなカメラです。
パッと見、距離系が付いてそうですが付いてません(苦笑)
ファインダーが二つあります。
通常のファインダーと上から覗き込むビューフィンダーです。
とりあえず、低速のシャッターの調子が悪いので安くしていると言ってましたが、帰宅して夕食後、清掃がてら注油してみたら問題なく動くようになりました。
レンズも綺麗だし、ファインダーも清掃して綺麗になったので明日早速試し撮りですね!
そんな訳で散財した1日でした。
来月のカードの引き落としが怖い・・・
| 固定リンク
« 発送通知 | トップページ | 寝過ごした日曜日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- モーニング(2021.01.17)
- 外出自粛要請が出ているけど(2021.01.16)
- 雨だ!(2021.01.12)
- 洗車(2021.01.11)
- 溶け出したけど(2021.01.10)
「BMW」カテゴリの記事
- モーニング(2021.01.17)
- 気温が上がった(2021.01.15)
- インカムが届いた(2021.01.13)
- 2020年を振り返る(物欲編)(2020.12.29)
- 氷点下ライド(2020.12.23)
「フォーサーズ関係」カテゴリの記事
- M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO(2020.11.17)
- 紅葉(2020.11.14)
- 色々受け取り(2020.10.03)
- 今日は満月(2020.10.02)
- 中秋の名月(2020.10.01)
「フィルムカメラ」カテゴリの記事
- フィルム現像(2015.10.18)
- 現像に出して来た。(2014.02.02)
- 猫写真(2013.06.05)
- 今年を振り返る(物欲編)(2012.12.29)
- 久し振りにアトムシックス(2012.10.11)
「E-620」カテゴリの記事
- 2013年を振り返る(物欲編)(2013.12.30)
- 色々メンテ(2012.08.15)
- GWスタート(2012.04.28)
- 可変NDフィルターを試した後に紅葉撮影(2011.11.27)
- E-620で30mmF1.4を試写(2011.05.24)
コメント
遮光眼鏡のこと、私も存じませんでした。
カメラもそうですが、最近は専門店が全然「専門」じゃないことが
多くなりましたからねぇ。
アトムシックス、なかなか良い感じですね。
どう見ても距離計のように見えるところが、またナイスです。
投稿: MacBS | 2009.04.12 10:59
MacBSさん
コメントありがとうございます。
遮光眼鏡は医療用フィルターとも呼ばれ、一般的には目に障がいのある人向けの製品です。
ですので、なかなか一般の人は知る機会も無いでしょうね。
専門店が専門じゃないのは悲しい所ですよね。
プロ意識が低くなってるのでしょうね。
アトムシックスはなかなかネットでも情報がヒットしませんが、基本的には機械式蛇腹カメラなので、使用方法は迷う事は無さそうです。
アトムシックスも2台目か3台目には距離計を搭載しているようです。
とりあえず今日から試写します。
投稿: こじろう | 2009.04.12 12:36