« E-3で蛍撮影 | トップページ | OM-1 弐号機修理 »

2008.05.31

菖蒲を撮りに

宮地岳神社で菖蒲祭りが始まったというので撮影しに行って来ました。

P5310876

到着して菖蒲園の方に行ったのですがまだ今ひとつの感じでした。

P5310880

そんな訳で予定を変更して散策する事に。

P5310877

合掌造りの古民家

P5310882

金印タイムカプセル

P5310887

ブロンズの龍です。

その後自然歩道の案内が出ていたのでとりあえず行ってみるかと言う事でテクテクと軽い気持ちで入り込んでみました。
入り口にこんな花

P5310888

が、咲いていたのでこの先も良い被写体があるかもと思いどんどん突き進んで行きました。

遊歩道程度で考えていたのですが進むにつれてどう見ても山道と言う感じ。
距離的には2400mと言う事で途中で出てくる標識もそれに即した感じで書いてあります。

とりあえず進もうという事で進んで行ったのですが道は登り続けて行きます。

結局宮地岳の山頂付近を経由し隣の在自山の頂上まで行ってしまいました。

P5310894


P5310895


P5310897

頂上で一休みしてからあとは下って行くだけだったのですがこの道が結構急勾配で大変でした。
自分は運動靴でしたが彼女は革靴でしたからね。
あとで足にまめができたと言っていました。
申し訳ないです。

3時間程山道を散策してから高山質屋へ移動してちょっと物色。
スチームクリーナーが安くなっていたので思わず買おうかと思いましたが自分の用途では効果がないらしいので見送り。

続いてヤマダ電機に移動して彼女は扇風機、自分はポータブルナビを見てこちらも取りあえず保留と言う事で最後はMr.Maxに移動して彼女の扇風機他を購入して買い物は終了となりました。

その後夕食をとって帰宅しましたが結構な運動になったので心地よい疲労感が体中に広がっております。

明日は昼まで寝そうだな

|

« E-3で蛍撮影 | トップページ | OM-1 弐号機修理 »

フォーサーズ関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菖蒲を撮りに:

« E-3で蛍撮影 | トップページ | OM-1 弐号機修理 »