« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月

2006.09.30

眼科へ行く

最近お疲れ気味のこじろうです。
昨日も酔ってるのを良い事に歩きまくって帰って来たら今日思いっきり反動が来てました(爆)
で、コンタクトレンズ(2週間タイプ)がもう無い事もあり昔の生徒が勤務している近所の眼科に行って来ました。
前から行くとは約束してたのですがなかなかタイミングがなく今日やっと行きました。
眼科に行くのは5年振りくらいです(核爆)
本当はこまめに行かないと駄目なんですけど忙しかったんですよ。
さて、眼科にてスムーズにコンタクトが買えるかと思ったら久しぶりに行った事もあり測定し直しと言う事になりました。
これまで付けていたレンズよりカーブが変わりテストレンズにて様子を見る事になり1週間後にまた来てくれとの事。
来週の土曜からうどんツーの予定だったのですが仕方ありません。
来週無事にコンタクトが返るように祈るしかありません。
まあしかし目の充血の原因が酸素不足という事が分かりこれから装着時間を気にするようにします。
大体いつも長時間装着なんですよねぇ
帰宅後久しぶりにプールに行きキタムラによって帰宅。
キタムラは特に何もありませんでした。
帰宅途中ローソンにて10月28日にある夜叉、クラウドナインのライブチケットを購入。
久しぶりにライブ参戦ですよ!
今から楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.28

ちょっと

ちょっと気が緩んでいるようです。
ネガティブ思考に傾倒しかけています。
ここでも何度か書いてますがバイオリズム的にくるんですよね
少し気持ちを切り替えなければ!
とりあえず明日は飲みに行きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.27

CDを予約

いつもメジャーではないCDばかりを購入しているこじろうです。
さて、本日は地元の近くの飯塚市出身のシンガー「堀江里沙」のCDを予約して来ました。
どうも普通に入荷になかったからなんですけどね。
堀江里沙はネットを巡回中に偶然サンプルを聞いて気に入ったのですがこのたび正式デビューとなりました。
(すでに先行シングルは出てるんですが)
で、今回予約したのは「まごころ」と言うアルバム

予約に言ったら案の定入荷予定がありませんと言われてしまいました。
まあ注文掛けるというので発売日より遅くなりますが確実にゲット出来ます。
ついでにアンセムのニューアルバム「イモータル」も注文して来ました。

先日買おうと思ったらなかったんですよね
とりあえず早く届いても受け取りは火曜日なのです!
何故かというとポイント2倍だからね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.26

夏休み終了

すでに夏休みというより秋休みですが本日で夏休みも終了です。
とりあえず今日は休養日という事でまったりとしてました。
でも起きたのはいつも通りなんですけどね
で、さっそく昨日買ったPLフィルターを実験。
問題となっていたケラレもMCプロテクターを外せば問題ありませんでした。
ついでにOM40とPEN EE3のフィルムも使い切ってしまおうという事で色々と撮影。
OM40の調子が若干悪くなりましたが無事に撮り終えたので現像に出しにキタムラまで。
OM40はカラーだったのですがPENは白黒だったので外部に出すらしく1週間かかるそうです。
帰宅途中にタワーレコードによりCDとDVDを購入
CDは熊木杏里の「風の中の行進」

DVDは柴田淳のシークレットライブ

と、ラウドネスのアメリカツアー

ラウドネスは安定した演奏力で安心してみれます。
柴田淳はライブ回数が少ない事もあり初々しさがあります。
熊木杏里はニューフォークシンガーとして新しい境地に入った感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.25

山口ツーリング

遅い夏休みとなった本日、山口へソロツーリングへ行ってきました。
前日の疲れもあったので遅いスタートになり11時30分に自宅を出発
北九州都市高速を使い一気に関門トンネルまで。
下関から山陰側に廻ろうと幡生〜綾羅木経由で市内を抜ける。
途中キタムラにて中古のPLフィルターを購入。
その後給油を済ませまずは角島へ。
数年前にはよく通っていた道なのですが最近はご無沙汰でした。
ノンストップで角島を目指したら思いのほか早く着きそうだったので角島行きを止め萩行きに変更。
当初4連休で山陰を廻る予定だったの予算の都合で取りやめにしたので少しでも気分を味わう為に萩行きを決定。
まあ慣れた道なので順調に長門を越えて萩入り。
道の駅萩しーまーとにて食事。
贅沢に寿司でも食べようと思いしーまーと内のレストランを比較して高い方に決めて入ろうとしたら目の前で閉店の看板を出されたのでもう一つの店で食べる事に。
まあ安く上がった分他所でも色々食べようと言う事で注文
V9030006

1000円で結構お腹がいっぱいになりました。
その後世界最小の火山、笠山へ。
ここも色々な思い出がありそうした事を思い出しつつ堪能。
平日なので他に誰もいませんでした。
休みの日等は人が多くゆっくりと廻った事がなかったのですが今回は火口もゆっくりみれました。

P9251458


しばらく笠山を堪能した後道の駅阿武へ。
ここは敷地内に日本海温泉もあり300円でタオルも貸してくれるので手ぶらで行けるのです。
温泉にてツーリングの疲れを癒してから帰宅。
来た道を帰ると時間がかかるので萩を抜けて秋吉台へ。
もう日が暮れ始めていて冷え込んできてましたが取りあえず頂上の駐車場にて写真撮影

P9251468

秋吉台を降りてから次は別府弁天池へ

ここはわき水で有名なのですが今日は観光バスも来ていました。
とりあえずPLフィルターを試してみました。
写り込みをある程度押さえられましたがまだまだ勉強が必要ですね

P9251475

ここで18時を過ぎ完全に日没
後はひたすら下道を走り福岡を目指しました。
そして2号線から長府トンネル経由で関門トンネルへ行こうと思ったのですが相変わらずの渋滞の為カモンワーフの方からトンネルへ。
トンネルで昔の飲み仲間と遭遇。
バイクと車だったので話す事は出来ませんでしたが元気なようでした。
そんな訳で本日の走行距離350km
昨日と合わせて650km
昔だと1日で走っていた距離なんですよねぇ
最近はバイク熱がすこし冷え気味だったからまた頑張って乗らないといけませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.24

ツーリング

今日も天気がよく絶好のツーリング日和でした。
そんな訳で朝8時からツーリングに出かけました。
先ずは田川バイパスから添田を抜け500号経由で小石原へ。
小石原の道の駅で時計は9時を刺していましたがすでに駐車場はバイクだらけのため休憩せず通過。
その後日田の一品街で再度休憩を目論むも同じ理由で通過。
大山の道の駅は入るタイミングを逃し結局小国のプチトマトまでノンストップで行く事に。
今日はここでコーヒーブレイクミーティング(通称CBM)が行われていたのでコーヒーカップを持ってリパパ亭でしばらくバイク仲間と語り合っておりました。
その後お昼時になったのでプチトマトで海の幸パスタ(トマトソース)を食べてから撤収。
撤収後阿蘇を目指そうかとも思ったのですが人が多そうなので断念して取りあえず日田へ。
途中再び大山の道の駅で休憩を目論むも駐車場に入るのに既に渋滞していたのでまた断念
その後日田から筑後川沿いをひたすら走り久留米まで。
途中休憩して写真とか撮る予定だったのにあまりの気持ちよさに走り続けてしまいました。
この気持ちよさを知ってるからライダーを辞められないんですよね
久留米から3号に乗り北上して基山へ。
ここで丸幸ラーメンにて2回目の昼食(爆)
その後大野城のフリーマン(BMWバイクのディーラー)へ行きエンブレムを購入。
先日はがれた118iのキーのエンブレムの代替えエンブレムを購入したのですが若干サイズが大きかったです。(購入したのはφ11ですがどうもφ10がジャストサイズ)
しかし購入したのが一番小さいサイズなので仕方ありません。
その後猫峠〜力丸に抜けて帰宅。
帰宅後早速エンブレムをキーに貼付けました。
とりあえず瞬間接着剤で着けたのでいつ剥がれるか分かりませんが衝撃には気をつけたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.23

予定通りには行かなくて

今日から4連休(遅い夏休みを取るので)なのですが当初の予定だと今日からツーリングに出るはずだったのですが思いっきり寝過ごしたので行ってません(爆)
で、お昼から車を洗ってました。
まずは118iから洗車をはじめて次の親のカローラ。
これがくせ者でした。
水垢だらけで綺麗にするのに3時間かかってしまいました。
洗車が終了しいつでもツーリングに行けるようにとオイル交換に行って来ました。
担当者が辞めてしまったので明日が遠のいていましたが久しぶりに行ったらF650ファンデューロの出物があるじゃないですか!
思わずローンの計算してしまいました(爆)
まあキャッシュでも買える金額ではあるんですけどね
しかし自分はやはり90年代半ばのバイクに魅力を感じてしまいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.22

キーのエンブレム

もう日が結構経つのですが先日小倉に行った帰りに車のキーを触ると触り心地がしっくり来ない。
中央にもう少し盛り上がりがあったはずなのになんだかへこんでいる感じがする。
と、言う訳でよく見るとキーの中央のロックボタンにあったはずのBMWのエンブレムが無いじゃないですか!
まあどうせ貼付けているだけだからまた貼ればいいやと思ってずっと放置していて本日ディーラーに連絡したらエンブレムだけのパーツはないと言うじゃないですか!
うーん、社外品で探すしかないのかなぁ
ちなみに担当者が言うには結構外れている人が多いそうです。
どこかメーカーが売りだしたらぼろ儲けじゃない?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.20

バイク用ETC

バイク用ETCが11月を目処に実用化されるようです。
自分の乗っているTDMはポジション的にも比較的チケットの出し入れやお金の受け取りとかは楽なんですけどやはり割引やマイレージの事を考えるとETCがいいですよね
ただ問題は装置が結構大きかった事としばらくは高額だろうと言う事。
どっちにしろ今週末からの夏休みには間に合わないでしょうけど出来れば早く普及してもらいたいですね。
とりあえず夏休みはどこに行こうかなぁ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.09.19

Windows VISTA RC-1再び

VISTAのRC-1の正式版がリリースされたのでインストールしました。
ブログサーチで検索されてくる方でVISTA絡みの検索が多いのですが前回インストールしたのはPre RC-1でした。

で、今回もアップグレードでインストールしたのですが初め数回はファイルが無いとかコピー出来ないとか文句ばかり言って来て失敗
結局5回目くらいにすんなり行きました。
で、インストールにまた3時間程掛かりました。
とりあえずインストールして動かしてみましたが若干動きが軽くなったかなと言った感じ。
しかし評価がゲームグラフィックが1.0って言うのはどうかと思いますよ。
オンボードとはいえVRAMに128MBも割いてるのになぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.18

久しぶりにプール

去年もそうでしたが9月は何故かトレーニングする事が少なくなるんですよね
そんな訳で今日は久しぶりにプールに行って来ました。
昨日も行ったのですが台風の為に営業中止でした。
で、今日は昨日の台風の後片付けをしてから泳ぎに行って来ました。
さすがに昨日休みになった事もあって結構な人出でした。
1ヶ月振りくらいに行ったら職員が若干変わっているようでした。
とりあえず水中補講を交えつう1時間程泳いできました。
ホントは一人ではなくトレーニング仲間が居たりすると励みになるんですけどね
1年半程やってるとだらけてしまいます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.09.16

メモリ高騰

メモリ価格が高騰しているようです。
現在持っているパソコンはiMacとPowerBookとインスパイロン
iMacとPowerBookはメモリをフルに積んでいるのですがインスパイロンは1GBのみ
そのうち追加購入するつもりで居たのですが先ほどチェックしたら5000円程上がってるじゃないですか
もうしばらく様子見るしか無いかなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.13

iPodやiTunesが

昨夜は予想通りiPodやiTunesがアップデートされました。
ただ新型iPodが一部予想のタッチパネル式ではなかったので今回購入は見送りました。
まあお金もないんですけどね。
新型のiPodShuffleは小ささは魅力ですがUSBメモリとして使用する際には若干不便そうで魅力を感じません。
とりあえず現在持っているので十分です。
iTunesはギャップレス機能がついてライブ盤を聞く時に非常に重宝します。
さっそく陰陽座のライブ盤を聞いていたりします。
でも試しに聞いたのはLOUDNESSなんですけどね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.12

旅にでよう!

旅に出たいと思い始めました。
気候も良いし!
でも問題がいくつか・・・・
1つは予算が無い事
まだ出頭命令がこないので罰金が払えないんですよね
2つ目は休みが無い事
土日は休めるのですがこれだとどこも人が多かったり高かったり
夏期休暇が後2日残っているのですが9月中に取らないと消滅してしまう。
しかしこの調子だと取れそうにありません。
山陰の方を廻りたかったのにこれだと無理かなぁ
まあ行くとしても一人旅なんですけどね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.11

スキャナー機能を試してみる

昨日購入したMP950のスキャナー機能に関して試してみました。
これまではLide30を使っていたのですがこれはCIS方式
今回買ったMP950はCCD方式と言う事もありますが何よりフィルムスキャンが付いているのが決め手となりました。
ホントは9950Fも売っていたのですがプリンタも買い替えたかったのでMP950になったのです。
で、早速スキャンしてみました。
昨日もスキャンしたのですがただスキャンしただけだと全然納得出来る画像ではありませんでした。
取りあえず今日は最高の解像度でスキャンしてみました。
色合いは好みもありますが好きな色合いじゃなかったのでスキャン後フォトショップで調整
その写真が次のです。
Img

京セラのサムライで撮ったハーフ版の写真です。
取り込み時にトリミングしました。

次がモノクロ写真から


Img_0001

写っているバイクは新明和工業のポインター
乗っているのはじいさまと母親です。
置くの男性は誰だか分かりません。

こちらはプリクラの大きい奴くらいのサイズだったのですがL版印刷しても十分耐えられるくらいの解像度で取り込めました。
これから少しずつ勉強して行かないといけませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.10

プリンタ更新

今日は思いつきで小倉に出動
目的はスキャナーを見る事。
某電気店のポイントも溜まっていたのでフィルムスキャン出来るスキャナ−を見に行ったのに何故か買って帰ったのはプリンタでした(爆)
まあ複合機なんですけどね。
そんな訳で今回購入したのはMP950
フィルムスキャンも付いているし一応最上位機種なので
とりあえず帰宅後取り付けてみましたがフィルムスキャンの昨日に納得しておりません。
もう少し使い倒してみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.09

iPodリファイン

iPodシャッフルの外装がくたびれて来たのでリファインしました。
白がベースなのでミラージュカラーでも良かったのですが今回は無難なデザインにしました。
昔はごちゃごちゃしたデザインが好きだったのですが最近はシンプルなのが好きですね
取りあえず出来上がった物はこちら

P9090626

P9090627


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.09.07

スキャナーを見に行く

現在使っているスキャナーは薄型で助かっているのですがフィルムスキャンが出来ません。
先日、アンテナケーブルを買いに行った近所の電気屋でスキャナーが安くなっているのを発見。
型落ちですが10000円程でフィルムスキャンも出来るタイプです。
しかし大きい!
置く場所がありません。
でもポイント使えば3000円程度で買えるんですよね
そんな事を思いつつ複合機も視野に入れながら悩んでいる今日この頃です。
その前に罰金がいくらになるかでこの話は無くなる事がありますが

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.06

何故?

今日あたりで仕事も落ち着いて来るはずだったのに結局今日もバタバタしてしまいました。
それでも時間内に終わっているので良しとしますか
取りあえず来週までは忙しくなりそうですがそれを乗り越えれば遅い夏休みです。
給料日前で罰金もくるので何も出来ませんがゆっくりリフレッシュしたいと思っております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.05

今日もバタバタ忙しかった気が・・・

本日は授業も少なく比較的ゆっくり出来るかと思いきや結局バタバタしてました。
途中で職場のパソコンが壊れたと言われ修理に行ったり先日発送作業を終えた仕事のフォローアップをしたりと今週はまだ2日しか終わってないのに既にヘロヘロ?って感じです。
そんな中現在スキャナーの更新を検討中
複合機にするか単体にするかは決めかねていますがプリンターは今使っているので十分だからスキャナーだけ更新かなぁ
近所の某電気店で型落ちがかなり安くで売っていたんですよね
しかもポイント使えば手出し3000円を切る状態
やはり買いですかねぇ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.04

VISTAについて

先日inspironにインストールしたVISTA RC-1プレビューを使ってみました。
最適化が済んでいない為か動きはかなり重いです。
現在のinspironのスペックはPen M1.73Ghz メモリ1GBなのですがこれでも重いです。
ただメータから読み取る限りではメモリは512MB位しか消費していないようです。
製品版が出てインストールを考えている人は取りあえず最低1GBは積んでいた方が良いでしょう。
また動きが重い原因としてビデオ周りが考えられます。
ビデオカードがオンボードの奴なので仕方ないですがintel iMac等はかなり快適に動いていた(
RC-1ではないですけどね)のでデスクトップの方等はビデオカードのアップグレードも考慮しておいた方が良いでしょう。
今後RC-1が出てどのくらい快適になるかが見物です(β版の時はアップデートのたびに快適になっていったので)
しかしマイクロソフトだとアップデート毎に重くなる可能性も否定出来ません・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.03

2回目の現像

今日は朝から組合活動のため出動
10時から黒崎の清掃活動に従事しその後小倉へ
小倉では小松崎茂展を見てその後鞄を買い直そうかと思い見に行ったのですがちょっと大きいのしか無く保留
その後商店街をうろついてカメラ屋で昨日撮り終えたOM40のフィルムを出して昼食
昼食後取りに行って出来上がりを見ましたが今回はあまりいい結果にはなりませんでした。
まず1番の問題は後半何度かシャッターが不調になりミラーアップしたままになってしまった事
とりあえず今は再発していないので保留していますがバックアップ機を探しておこうかな
それと本日は先日購入したPEN EE3でも撮りまくって来ました。
設定する項目が何もないのでレンズ付きフィルムと同じ感覚で取れます。
ただハーフカメラなので24枚入れても48枚撮れてしまうので撮りきるまでに時間がかかりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.02

接触不良?

先日来OM40の調子が悪くシャッターは切れるのですがそのまま途中で止まってしまいます(ミラーアップの状態)
電池切れかなと思い新しい電池に変えたのですがそれでもあまり改善せず困っております。
そこの蓋を空けてみるとどうも電池蓋の締め過ぎが原因の様子。
とりあえず電池蓋を出て締めるだけにして様子を見る事にしました。
ちょうどフィルムも入れ替えた所ですししばらく様子見です。
その間にPENのフィルムを使い切らなければ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.01

VISTA RC-1

今日は仕事で博多出張でした。
折角なので天神に出て中古のPEN EE3を買って来ました。
なかなか程度が良くて満足しております。

さて、Windows VISTAのRC-1がボチボチ配布されるそうでそのプレ版をゲットしました。
で、ただいま仕事用のINSPIRON1300にインストール(アップグレード)していますがこれまた時間がかかっております。
現在3時間程経ったんじゃないかな?
採集処理だけで30分以上はやってる気がします。
これで動きが軽くなれば良いのですが重くなったらどうしよう・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »